心臓の働きと肌の関係

見た目と気持ち、どちらも最高の状態を保つことが理想ですね! 身体の中の状態は外見=肌に表れます。
若々しく輝く肌を保つために、心臓の働きも大きく関係しています。運動をすると心臓が活発に働き、酸素と栄養素を含んだ血液が肌細胞と筋肉に行き渡るため、頬の血色がよくなり、いきいきして見えます。
コラーゲン
心臓はコラーゲン生成の働きもサポートしてくれます。コラーゲンは肌細胞の生成を促し、弾力性に富んだしなやかで柔らかな肌にしてくれるため、若々しい肌を保つ鍵といえます。
血流とデトックス
心臓の主な役割は身体全体に血液を流すことです。肌にツヤが出るのはこの血流があるからですが、単に酸素や栄養素を運ぶだけではなく、同時に排出物を細胞から取り除く働きもあります。身体の中から肌をクレンジングする働きと考えてもよいでしょう。
髪の健康
心臓が活発に働くと、髪の毛も健康に保つことができます。血流がよくなると酸素と栄養素が豊富な血液が毛根を刺激し、育毛をサポートして髪を強く健康的に保つことができます。
ストレス軽減
身体を動かして心臓を活発に動かすと、ストレスの軽減にもつながります。ストレスが減れば身体はリラックスして睡眠の質が高まり、くすんで老けて見えがちな疲れた肌になるのを防いでくれます。ストレスを軽減すると抜け毛を防げることも実証されています。
身体を動かして心臓が活発に働く毎日を送り、身体の内外から健康でハッピーになりましょう!
By スーザン・ボワーマン
ハーバライフ・ニュートリション栄養トレーニングディレクター
管理栄養士 スポーツ栄養学の専門家